Quantcast
Channel: 時計修理工房(有)友輝の修理記録
Browsing all 144 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重症エクスプローラーⅠ/その8

プレートに穴が開いたら、次は軸の作製です。具体的には 1. 歯車の入る部分に近い太さの真鍮棒を、旋盤で歯車穴より細く削り、中心に蓋プレート固定用のネジ穴を開ける。 2....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

重症エクスプローラーⅠ/その9

途中の工程を撮影し忘れたので、いきなり完成の画像となってしまいました。この作業を行う上で重要なのは、軸を削り取る前に基盤も部品として必ず1つ確保しておく事です。作業は一発勝負ですから、万一うまくいかなかった場合、または数年後にやはり不具合が発生した場合に、その確保した部品を使用するという”保険”を掛けておくのです。入荷が大変不安定な部品ですので、簡単に確保分を使ってしまうと、その後に同様な事例があっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

重症エクスプローラーⅠ/その10

現在では、真鍮よりも確実に耐摩耗性に優れているベリリウム銅で軸を新規作成しております。真鍮製の時は金色でしたが、最近加工したプレートである2枚目の拡大画像ではベリリウム銅色となっているのが分かりますでしょうか?ベリリウム銅は小ロットでの材料入手が難しいうえに、切削粉が毒性をもっていることなどもあり、現在この軸の新規作成は外注しております。見積もりの際に、この軸加工が必要となる事を見極めてありますので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点

件数としては非常に少ないものの、メール/問い合わせフォームの段階で、いくつかの交換部品が明示されていて「これらの部品を全て交換して御社でオーバーホールを行った場合、見積り額はいくらになりますか?」というお問い合わせをいただく事がございます。この問い合わせパターンの場合、大体話の流れと言いますか、どういったきっかけがあって当社へ問い合わせをされたのかが分かります。問い合わせ内容の特徴としては、以下の点...

View Article

業界の問題点 その2

こういった場合、「他社へ見積もりを依頼したが、予想外の高額を提示されたので一旦進行を保留した」というパターンがほとんどです。画像が無いのは、実際に時計を預けているので時計を撮影できないのでしょう。内部部品の名称が具体的に記載されているのは、見積もりの際に交換部品として提示されているからと思われます。先のような問い合わせがあった場合、当社では以下のようにお伝えしております。○○様お問い合わせありがとう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その3

前回のメールをお送りしたことで、前の見積もり先をキャンセルされて時計を引き上げてきたのでしょうか、間もなくして何枚かの画像とともに、概算見積もりに必要な情報が送られてきました。●購入年月日:1998/12●これまでの修理歴:修理・オーバーホール履歴無し●現在の異常など:これまで特に動作に問題は無かったが、突然停止してしまった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その4

早速裏蓋を開封して点検しましたが、ご購入から15年経過している事を考慮すると、大変状態は良好で、オイルの固着や歯車軸のわずかな摩耗はあるものの、当社でも比較的安価な見積もりとなりました。正式見積りは以下の通りです。オーバーホール(分解・超音波洗浄・組立・注油)¥26,250 ゼンマイ交換 ¥3,675 2,4番歯車芯研磨 ¥4,200合計...

View Article

業界の問題点 その5

¥34,125という見積もり金額をお伝えすると、すぐに正式なご依頼(進行)の連絡がありました。早速作業に取り掛かりましたが、完全分解してもサビや予想外の部品の破損なども無く、実にスムーズにオーバーホールが終了し、1か月後に何の問題も無くお客様へ返送する事が出来ました。到着後しばらくして、ご依頼者の方からメールをいただきました。そこには一連の当社の対応へのお礼が記されておりましたが、同時に“御社の前に...

View Article


業界の問題点 その6

他社での見積もりの内訳は以下の通りです。オーバーホール ¥1〇,850(価格は消費税5%込)サビ取り ¥5,250テンプ調整 ¥5,250ゼンマイ ¥4,200 2番歯車 ¥7,350 4番歯車 ¥○,○○○ツツミ車 ¥7,350ガラスパッキン ¥2,100パッキン ¥1,050ツバ付きバネ棒×2 ¥2,100合計...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その7

この他社での見積もりと、当社の実際例を比較してみましょう。まず¥2,100のガラスパッキンですが、当社の場合は目視による点検で状態良好で、防水気密試験に合格状態した場合は交換しない事も多いです。このロレックスの場合は交換不要と判断いたしました。¥1,050の裏蓋、リューズ部のパッキン交換は、当社では基本オーバーホール料金に含まれております。バネ棒も点検の結果、サビ、固着は無いので、4~5年後の次回オ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重症エクスプローラーⅠ/その9

途中の工程を撮影し忘れたので、いきなり完成の画像となってしまいました。この作業を行う上で重要なのは、軸を削り取る前に基盤も部品として必ず1つ確保しておく事です。作業は一発勝負ですから、万一うまくいかなかった場合、または数年後にやはり不具合が発生した場合に、その確保した部品を使用するという”保険”を掛けておくのです。入荷が大変不安定な部品ですので、簡単に確保分を使ってしまうと、その後に同様な事例があっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重症エクスプローラーⅠ/その10

現在では、真鍮よりも確実に耐摩耗性に優れているベリリウム銅で軸を新規作成しております。真鍮製の時は金色でしたが、最近加工したプレートである2枚目の拡大画像ではベリリウム銅色となっているのが分かりますでしょうか?ベリリウム銅は小ロットでの材料入手が難しいうえに、切削粉が毒性をもっていることなどもあり、現在この軸の新規作成は外注しております。見積もりの際に、この軸加工が必要となる事を見極めてありますので...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点

件数としては非常に少ないものの、メール/問い合わせフォームの段階で、いくつかの交換部品が明示されていて「これらの部品を全て交換して御社でオーバーホールを行った場合、見積り額はいくらになりますか?」というお問い合わせをいただく事がございます。この問い合わせパターンの場合、大体話の流れと言いますか、どういったきっかけがあって当社へ問い合わせをされたのかが分かります。問い合わせ内容の特徴としては、以下の点...

View Article


業界の問題点 その2

こういった場合、「他社へ見積もりを依頼したが、予想外の高額を提示されたので一旦進行を保留した」というパターンがほとんどです。画像が無いのは、実際に時計を預けているので時計を撮影できないのでしょう。内部部品の名称が具体的に記載されているのは、見積もりの際に交換部品として提示されているからと思われます。先のような問い合わせがあった場合、当社では以下のようにお伝えしております。○○様お問い合わせありがとう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その3

前回のメールをお送りしたことで、前の見積もり先をキャンセルされて時計を引き上げてきたのでしょうか、間もなくして何枚かの画像とともに、概算見積もりに必要な情報が送られてきました。●購入年月日:1998/12●これまでの修理歴:修理・オーバーホール履歴無し●現在の異常など:これまで特に動作に問題は無かったが、突然停止してしまった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その4

早速裏蓋を開封して点検しましたが、ご購入から15年経過している事を考慮すると、大変状態は良好で、オイルの固着や歯車軸のわずかな摩耗はあるものの、当社でも比較的安価な見積もりとなりました。正式見積りは以下の通りです。オーバーホール(分解・超音波洗浄・組立・注油)¥26,250 ゼンマイ交換 ¥3,675 2,4番歯車芯研磨 ¥4,200合計...

View Article

業界の問題点 その5

¥34,125という見積もり金額をお伝えすると、すぐに正式なご依頼(進行)の連絡がありました。早速作業に取り掛かりましたが、完全分解してもサビや予想外の部品の破損なども無く、実にスムーズにオーバーホールが終了し、1か月後に何の問題も無くお客様へ返送する事が出来ました。到着後しばらくして、ご依頼者の方からメールをいただきました。そこには一連の当社の対応へのお礼が記されておりましたが、同時に“御社の前に...

View Article


業界の問題点 その6

他社での見積もりの内訳は以下の通りです。オーバーホール ¥1〇,850(価格は消費税5%込)サビ取り ¥5,250テンプ調整 ¥5,250ゼンマイ ¥4,200 2番歯車 ¥7,350 4番歯車 ¥○,○○○ツツミ車 ¥7,350ガラスパッキン ¥2,100パッキン ¥1,050ツバ付きバネ棒×2 ¥2,100合計...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その7

この他社での見積もりと、当社の実際例を比較してみましょう。まず¥2,100のガラスパッキンですが、当社の場合は目視による点検で状態良好で、防水気密試験に合格状態した場合は交換しない事も多いです。このロレックスの場合は交換不要と判断いたしました。¥1,050の裏蓋、リューズ部のパッキン交換は、当社では基本オーバーホール料金に含まれております。バネ棒も点検の結果、サビ、固着は無いので、4~5年後の次回オ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の問題点 その8

他社での見積書には、備考として“※湿気(大)、...

View Article
Browsing all 144 articles
Browse latest View live