Quantcast
Channel: 時計修理工房(有)友輝の修理記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 144

推測

$
0
0
最初のお問い合わせの時点で“4年弱で3回のオーバーホールを実施し、3回目のオーバーホール後半年ほどで交換したリューズねじ込み部分に不具合を生じたために使用を中止し、今回4回目のオーバーホールをしたい」との話を聞いた際、

「過去3回いずれもメーカー/正規代理店によるオーバーホールでは無い事から、適切な処置をされておらず、ずっと動作不良のままだったのではないだろうか?」との疑念を抱いておりました。

もしそうだったとしますと、前回の作業内容と金額には大きな問題があります。

まず、消耗/交換頻度の高い部品を軒並み交換しているにもかかわらず、性能を回復する事が出来ていないので、根本的なオーバーホール技術が不足しているか、部品交換の見極めが出来ていないという事になります。

そして、私が最も重要であると思ったのは
「これだけの部品交換が必要で合計金額が¥58,000になる場合、部品代を安く設定できるメーカー修理のほうが安くなる可能性が高い」という点です。

これまで述べてきた事を踏まえ、お客様に当社の見積もり及び修理方針をお伝えいたしました。
次回、その内容の紹介です。

時計修理工房(有)友輝のホームページは↓をクリック

時計修理工房(有)友輝のホームページへ

P.S
”にほんブログ村”の腕時計ブログランキングに登録しております。
ランクインにご協力いただけるとありがたいです。ご協力お願いします!
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 144

Trending Articles