Quantcast
Channel: 時計修理工房(有)友輝の修理記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 144

リューズ不良の結果

$
0
0

イメージ 1

リューズとムーブメントを接続する巻き芯が錆びていることから、リューズねじ込みが効かなくなる前から防水不良となっていて、長い間ここから湿気が侵入していた事がわかります。

巻き芯のサビが進行すると、通常の方法ではムーブメントから分離することが出来なくなる為、外装ケースからムーブメントを取り出せず、にっちもさっちもいかなくなり整備/オーバーホールがその時点から先に進まない、という最悪の事態が起こります。

この時計の場合は幸い無事でしたが、ロレックスで現在でも採用されているcal.3135系列の機械は、そういった場合でも、何とか巻き芯を抜く事が模索出来る設計となっています。

このあたりは、重症の巻き芯サビが発生した時計が入ってきたときにでも、また機会をあらためて紹介させていただきます。

時計修理工房(有)友輝のホームページは↓をクリック

時計修理工房(有)友輝のホームページへ

P.S
”にほんブログ村”の腕時計ブログランキングに登録しております。
ランクインにご協力いただけるとありがたいです。ご協力お願いします!
にほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 144

Trending Articles